ジャンル:RPG
発売年:1997年
開発:株式会社ゲームアーツ
開発:株式会社KADOKAWA
前回の記事:魔法学園~先生探し
総合評価:★★★☆☆

console

lunarz_20230907


story

title
※タイトル画面



※オープニング歌


1


魔法学園に迎えられ、
生徒として日々を過ごしていたエリー達だが...


教室を破壊したり

幽霊の島人魚の町に侵入したり

星見の塔を壊したりと....


学園内で問題児と見なされても
おかしくない行動を繰り返していた。

しかし不思議と、その破天荒な行動が
魔法学園を悪の手から守る結果へと繋がり、

先生達は怒るに怒れず、
頭を悩ます日々を過ごしていた。



2
※魔族との最終決戦


3
※レナの成長


そしてついには

魔法学園があるイェン島を手に入れようと
悪魔城を復活させた魔族達をも、
退ける事に成功したエリー達。

その実力と才能が高く買われ、
世界随一の魔法技術が集まる
魔法都市ヴェーンからスカウトされる。



4
※【魔法都市ヴェーン】へ旅立つエリー達


時の守人となり、修行の地に向かった者や
結婚して魔法学園を離れた仲間達と別れを告げ、

エリー達は船に乗り、
ヴェーンへと続く大海原へと旅立つのであった。



system

5
※魔法学園内


6
※イェン島のフィールド


7
※エンカウント率が高いダンジョン


このゲームは12章構成のRPGで

『魔法学園』『フィールド』『ダンジョン』
の3つの舞台を行き来しながら、物語を進めていきます。

1章につき1~2つのダンジョンを攻略する事になりますが、
舞台は小さく、そんなに広くありません。


ただ...
敵と遭遇するエンカウント率が非常に高いです...!

ダンジョンの最奥に到達するまで
かなりの時間がかかります。
※「3歩歩いたら1戦闘」くらいの遭遇率...。


8
※戦闘画面


9
※ステータス画面


戦闘は、コマンド選択式です。

『戦う』
『魔法』
『合体魔法』
『防御』『逃走』


『合体魔法』は4章から使うことができます。
『逃走』は1人のみ。ほとんど成功しない...かも?


<ステータス>
攻撃力:物理攻撃力に影響
防御力:物理防御力に影響
素早さ:行動開始順に影響
精神力:魔法攻撃力に影響
耐魔力:魔法防御力に影響
運:不明(状態異常に影響?Lvが上がっても変わらず)


装備品やアイテム、お金や買い物の要素が無く、
基本的に会話と戦闘のみで物語が進んでいきます。
※一部、イベントを進める為のアイテムがありますが~...


よって、ダンジョン内は宝箱がありません。
アイテムを見つける為の寄り道も無いので
間違った道は全て行き止まりです....。


10
※戦闘中に【合体魔法】を閃くことも....?


11
※先生達から沢山の【魔法】を教わります。


13
※先生から【合体魔法】を教わる事もあります!


『魔法』や『合体魔法』は先生達から教わります。

※学園の先生達についてはコチラの記事を参照。

また、魔法同士の組み合わせにより
新たな合体魔法を閃く事があります。


12
※【合体魔法】の威力は凄まじいです....!


戦闘中に閃いた合体魔法は、
学園長に認定してもらう事で使用できるようになります!

ただ、学園長に会えるタイミングは結構シビアです。
※合体魔法を閃いたのに、学園長に会えないという事も...。


魔法の属性はそれぞれ
物理に分類されていて、

敵の弱点となる属性を突く
事によって
ダメージが増加します。


14
※【真の漢】を目指すブレード君


15
※学園内には個性的な先生や生徒が沢山!

一般的なRPGのように
『様々な街を渡り歩く』事は無く、
魔法学園内で物語が進んでいきます。

物語も壮大...とは言えず、
学園内で起きた事件を解決していく作りです。


16
※魔王に「あんた友達いないでしょ?」って言っちゃうレナちゃん。

とはいえ個性豊かなキャラクターが多く、
会話も話す度に変わってくるので、
先生や生徒達と楽しく会話しながら飽きが来ません。

むしろ愛着がどんどん湧く感じ♪


17
※【ルナシリーズ】でおなじみのドラゴン様も登場。


このゲームの前身となった
ゲームギア版『さんぽする学園』のタイトル通り、

小さな学園を散歩する感じで
こじんまりとした冒険ではあるものの。

故に、生徒としての学園生活を謳歌
してるような楽しさがあります!


kouryaku

では、アイテムや装備品が無い本作で、

高いエンカウント率のダンジョンを
どのようにして乗り越えていくか?』

...が、攻略のキーポイントになります。


21


<キーポイント1つ目:『魔法を覚える』>

魔法は、条件を満たして先生と話す
教えてもらえます!


....ですが~。。
この条件が結構シビアで、

ダンジョンの奥(BOSS戦手前あたり)で
イベントを見た後、先生がいる場所に
戻らなければならなかったり。


22
※9章は【扉を回避して】先生達の所に向かいましょ~。


イベントが進んでしまうポイントを回避
して
先生の元に行かなければならなかったり。


中々気付きにくい
事が多く、
加えて先生との会話を複数回して
ようやく魔法を教えてもらう等、

ある意味で魔法は
隠し宝箱のような要素になっています。

イベントが進んでしまうと後戻りができないので、

イベントの合間に
ピンポイントで魔法を覚える必要があります。


攻略情報無しで魔法を覚えていきたい方は、
常に会話がループするまで先生に話しかけて、

ダンジョン内でイベントを見たら
一度先生達の元に戻ってみるのがイイと思います!

※学園長に合体魔法の認定を貰う事も忘れずに!


19


<キーポイント2つ目:『MP管理』>

4章あたりから敵のHPが増えていって、
通常攻撃だけでは敵を倒すことが難しくなってきます。

よって、
強力な魔法を中心に戦闘する事になりますが~...

敵と遭遇する事が多い為、
何も考えず常に魔法を放っていると
すぐにMPが尽きてしまいます...。


本作のMP回復方法

1.レベルアップする(全回復)

2.道を歩く(数歩で1ずつ回復)

3.戦闘中に防御する。

この3つですが、
特に重要なのが『3.防御』です!


20
※最強合体魔法【エナジーボール】

強力な魔法で敵を一掃し、
瀕死の敵を1匹残した後、

全員で『防御』をして
MPの回復を待つのもいいですが~....


オススメは、
『パーティを2つのチームに分ける事』です!

---------
1つのチームが
合体魔法や攻撃魔法を使って敵を倒す間に

2つ目のチームは
防御に徹してMPを回復する。
---------


そして次の戦闘で
2つのチームの役割を入れ替える事によって、

全員が戦闘MPの回復
繰り返しながら進んで行けるようになります。

こうする事によって、
長くてエンカウント率が高いダンジョン

ほとんどMPの消費が無い状態のまま
進んでいく事ができ、

道中のレベルアップで完全回復して
消耗をリセットできるようになります。

加えて『防御』
戦闘中のキャラの移動も可能なので、

味方の立ち位置をばらけて
敵の範囲攻撃魔法の巻き込みを防ぐ
事もできる優秀なコマンドです。

ある意味で、『防御』
このゲームの一番重要な行動だと思います。

先生に魔法を教えてもらい、
道中の敵はMP管理をしながら
皆で協力して魔法で倒してゆく....

まさに『魔法学園』って感じですねっ
通常攻撃で敵が倒せちゃったら魔法学園じゃなくなるし...


play







23
※本作の主人公【エリー】


キャラが濃いレナやセニアとは違い、
物語序盤では控えめな常識人だと思っていたエリーちゃん。

....ところが~、
平然と他の人達にを見せていたり、
空を飛んで建物を壊していたりと、

徐々に「あれあれ??」って思い始めます...。

このゲームで薄い人はいません!w

個人のステータスというよりも~...
エリーを起点とする合体魔法が強力なので、
雑魚戦やBOSS戦で常に活躍する事になります!

ブレード君とちょこっと恋愛フラグ?
立つような会話があったので、

ヴェーンでは彼とイイ仲になるのかな♪


24
※もう一人の主人公【レナ】

エリーの幼馴染のレナは
常に会話の中心に立っている感じなので、


彼女こそが今作の主人公


....といっても過言では無いかも??

パーティではヒーラーポジション
彼女の回復魔法にはすごくお世話になりました。

補助魔法にも優れていて、

エリーとの合体魔法ラブリーチアガール
火力の底上げに非常に有効です!

全員のHPを毎ターン回復する
ウィン君との合体魔法もいい感じ!


最後の最後に、
小生意気だった彼女の成長が見れて
嬉しかったのは私だけではないはず....。

なんだかんだでウィン君と仲良くなってたね♪


26
※魔法剣士【ブレード】

物理系の攻撃力が高く、
水属性の魔法も得意なブレード君。

特にBOSS戦では、
彼とエリーの合体魔法メインの火力になります!

彼のレインブレス(全体水魔法)も地味に強力で、
雑魚敵の一掃にとても役に立ってくれました!

エリーの事は単に恋愛対象として見てるだけでなく
人間的にもリスペクトしていて、私から見ても好印象◎

ちゃんと修行も頑張ってるしねっ
彼ならいつか、漢の中の漢になれると思う!


27
※大魔導士【ウィン】

エリーちゃん達の後輩でありながら、
魔力は群を抜いているパーティの魔術師。

魔法学園なのでみんな魔術師なのだけど、
彼はその中でもエリートだと思いまする。

ただ、素早さが低いので
攻撃が後手に回る事が多いですが~

低い素早さを逆手に取り、
最終的には、敵の後手に回復魔法を唱える
ヒーラーとしても活躍する事になります。

魔族のバルアに乗っ取られたり、
レナのエッチな夢を見ちゃったりと
年相応な精神の未熟さは見られたものの...

最後は時の守人としての修行の道を選び、

将来はきっと、
誰もが認める大魔導士になるんだろうな~。


25
※獣人族の【セニア】


28
※セニアの恋人【アズ】

レナ並みに激しい性格をしたセニアは
1章から仲間になり、
最初は仲良し三人組のように扱われています。

序盤は、彼女の雷魔法
すご~くお世話になりました...!

途中の章で、
ある理由からパーティを一時離脱します。

物語終盤で、
再度セニアはアズ君と一緒に仲間になりますが、

この二人もエリーとブレード君並みの
高火力を持っています。


二人とも素早さが高いので先手を取りやすく、

雑魚戦ではエリーセニア合体魔法を、
BOSS戦ではセニアアズ君合体魔法
戦闘を乗り越えていく事になります。

2人とも、末永くお幸せに❤
※さっそくセニアはアズ君を尻に敷いてるみたいだけど...w


29
※魔族が恐れる魔導士【グレン】


物語の8章でゲスト参戦する
グレンのお爺ちゃん。

魔族が恐れるほどの大魔導士で、
物語のキーを握っている人物です。

能力はさすがの一言で、

素早さが低い為
敵の攻撃の後手に回る事がほとんどですが~

その後の攻撃魔法回復魔法威力
他のメンバーの追随を許しません。
防御するとすぐにMPが満タンになるし。


このゲームはレベルを上げても、

後で仲間になるメンバーが
エリーのレベルに追いついた状態

で仲間になる為、
グレンのお爺ちゃんと一緒に行動している内に
なるべくレベルアップしておくのも手かもしれません!

破天荒なエリー達の行動には
さすがに頭を悩ませてるみたいだけどね...w


30

アイテムが無く、宝箱も無く、
高いエンカウント率のダンジョンは
さすがにちょっとキツかったです....。。

せめて宝箱やアイテム、
お金でお買い物などの普通のRPG要素があれば、

もっとワクワクしてた作品になったと思うと...
ちょっと残念。。。

開発さん曰く、
10時間以下のRPGを作ったら
『もっと長くした方がいい』とクレームがあったそうで、

故にエンカウント率を高くして時間を稼いだ...
との事でしたが~。。。

逆にこの仕様によって、
『どうやって魔法をやりくりするか?』
に視点を置いた戦闘にはなっているので、

魔法学園としては正しい戦闘バランス
だったのでゎ?...と感じています。


とはいえこのゲーム、
とにかくアニメーションが素晴らしくて、
キャラ達の会話も豊富で雰囲気はでした!

舞台が魔法学園のみでも、
十分に学生生活を楽しむことができる事から
個人的な総合評価3つとさせて頂きました!
lunar_face

===============================
★ゲームの語り場★
好きなゲームを好き勝手に語り合う
交流用のDiscordサーバーを作りました!
見る専可・入退室自由ですので
お気軽にご参加ください♪
Discord:Les copains d'abord
===============================

《広告・PR》
※2023年10月施行・景品表示法の指定告示※