ジャンル:RPG
発売年:2009年
開発:株式会社アクワイア
総合評価:★★☆☆☆




それは悠遠なる世界の物語
紀元前2000年頃。
創造神アヴルールの生み出した神龍の血を引くドラグーン族は、
卓越した魔法と文明で繁栄を極め、世界を支配していた。
しかし、ドラグーン族は、自らの驕りにより、
その文明や高度な魔法技術と共に滅び去った。
その後、幾多の戦乱が続いたが、
アザルス大陸に誕生したダルア皇国によって、
アザルス大陸は統一され、
ここにアザルス歴元年が始まった。

だが、アザルス歴100年に、
そのダルア皇国も王の乱心により瓦解し、
それ以降は
「ディメント王国」「クォパティ法制院」「ハーサント連邦」
三大国家によって大陸は統治され、安定期に入った。
人々は争いのなくなった平和に満足した。

だが、ここにきて、遥か昔・・・
神話の時代、天使によって封じられたと伝えられていた
怪物の類が頻繁に現れるようになった。
また、妖魔妖獣の類ばかりか
「古き者ども」と呼ばれ、恐れられる悪魔までもが、
アザルス大陸各地で目撃された。
ある賢者は
「古き者どもを封じていた何かが力を失いつつある」と言い、
ある占い師は
「世界の均衡が崩れ始めた」と言う。
平和を甘んじながらも異形の者たちの影に怯える生活。
だが、そんな人々の中には、
ドラグーン族が残した財宝を探す者や、
恐ろしい怪物を退治することで報酬を得る者たちが現れた。
尋常ならぬ精神力を持ち、技術や魔術を操り、
幾多の困難に立ち向かう彼らを人々は「冒険者」と呼んだ。
様々な冒険者がアザルス大陸の各地で活躍する中、
また一つの大きな事件が世界に訪れる。
Wizardry RENAISSANCE



『ダンジョンRPGの元祖』と言われるWizardryは
古くから存在する3DダンジョンRPGですねっ
そのブランドを現代に復活させようとするプロジェクト
『Wizardry ルネサンス』の開発チームが作った、
現代版Wizardryの第一作目が本作となります。



もはや説明不要かな?ってくらいに
歴史ある有名なゲームですが~....
本作も過去のWizardryと大きく変わる事は無く、
酒場でパーティを作り、ダンジョンに潜って敵を倒し、
宝箱からアイテムを入手するという流れは変わりません。

宝箱にかかっている罠を見破る必要があるのも旧作通り。
盗賊技能を持った盗賊や忍者は、
パーティに必ず1人は必要となります。
過去作と比較して思ったのは、本作は年齢が無かったり
(気力という裏パラメーターがありますが実質、意味は無し)
レベルアップが経験値を手に入れた時点で出来たり
(宿屋に泊まる必要が無いので年齢を気にする必要も無し)

ダンジョンのマッピングアイテムや、
教会のお布施で経験値が買えたりと~
過去作に比べてとてもプレイしやすい環境になってます。
セーブ&ロードがオートでは無く手動で即時可能の為、
キャラクターの死亡 -> ロストの危険性もほとんどありません。
故に旧作Wizardryにあった、
「死と隣り合わせのドキドキ感」
.....が無くなった感じなので
これを是と取るか非と取るかはプレイヤー次第となりますね♪

ダンジョンはそんなに複雑じゃないので~....
...てゆか、何度も使える地図(マッピング)があるので、
ノートに書いたり攻略情報を探さなくても、一通り踏破ができます。
敵もそんなに強いわけでもなく、
司祭職のマジックウォールさえあれば、
ラスボス以外の雑魚敵は最後まで楽に倒す事ができます!

ラスボスは強かった~....
それまでの雑魚敵が退屈するくらいに弱いので、
急すぎるラスボスの強敵感はすさまじかったです...
ラスボスのHPが低いのがせめてもの救い...
あと今回、シナリオクリア後の
高難易度ダンジョンには行きませんでした。
高難易度ダンジョンの雑魚敵はLv99に達し、
HP3000くらいあってもすぐにやられるのだとか....。
差が激しいので、
もちょとバランスよくできなかったのかな~て思ったり...w
高難易度ダンジョンに行くためには、
永遠とレア装備を集めなければならないので
今回は見送り~でした。いつか行ってみたい気もするけどねっ



シナリオも、ちょこちょこっとあります。
クエスト10個くらいしたらクリアだったかな~?
とても短かった....けど、
Wizardryは淡々とダンジョンを攻略して
アイテムを集める(妄想を楽しむ)ゲームなので、
シナリオがほぼ無いのは、あえてだったりするかも?
らしいと言えば、らしいですね~!
オープニングがすご~くカッコイイ!ので
シナリオに期待しちゃった私がだめだったかしら...w

シナリオクリア時の私のPT♪
Marianne(お友達がモデル)
職業:君主
高いHPと高い防御力、そして
味方を庇うヒュージシールドのスキルで、
最高の盾役として頑張って頂きました!
破邪のお守り+8は、
もう二度と手に入らないアイテムだろな~...w
でもそのおかげで、防御値が100を突破~!

Blade
職業:侍
万が一、Marianneがやられちゃった時の第二の壁役。
職業が侍なので攻撃もできるのですが~、
盾のドラゴンカイトや、ガントレット+6を持たせて
防御力も少し高めにしました!
ムラクモ・ブレードが出たら彼に装備させたかったでござるぅ

Leone(お友達がモデル)
職業:侍
パーティの攻撃役!
中盤まではブシドーブレードと早業の短剣の二刀流、
【轟激刃紋ノ陣】の滅多切りは本当に頼りになりました...
ほぼそれだけでほとんどの敵は倒せるとゆ...w
途中、エクスカリバーに乗り換えたけど
もし最強侍刀の村正が出てたら、装備させたかったな~。

Ninja
職業:忍者
パーティに必ず必要な、盗賊技能を持つ忍者さん。
雷帝の槌は威力が凄いけど命中率が低いのが難点でした。
身を隠して暗殺に走るよりも、
普通に攻撃しちゃったほうが結果的には強かったかも。


Lily & Wizard
職業:司祭
魔術師二人組。
今作はマジックウォールがめっっっちゃ強いので
常にバリアを貼ってました!
ヒールや攻撃魔法、補助魔法もこの人達で決定~!
呪いの裏技でLilyが聖なる鎧を着てる所もポイント♪
全員、司祭からの転職組なので
皆魔法を使えるのも強みになりました!
...っていうように、
パーティに妄想しながらダンジョンを探検~!
は相変わらずのwizardryの楽しみではありましたが~
ロストにびくびくする恐怖感も無く、
オープニングのわりにシナリオも無く、
雑魚敵が弱いと思ったら急にラスボスだけ強いので
肝心のアイテム集めがけだるくなってきちゃって、
雑魚敵が急に強くなりすぎる
高難易度ダンジョンに行くモチベも保てず...。。
エンディングも1枚絵であっさり終わって、
更に、声の音量が何故か遠かったり近かったり。。
う、う~~~~~~~ん....
本作はPS3からやってまして、
オーディンソード取ったあたりでPS3壊れちゃったので
Steam版もやってみましたがっ!
オープニングはかっこよかったし、
レアアイテムが出た時は嬉しかったけどねっ!!!!
個人的な総合評価は★を2つとさせて頂きました!

===============================
★ゲームの語り場★
好きなゲームを好き勝手に語り合う
交流用のDiscordサーバーを作りました!
見る専可・入退室自由ですので
お気軽にご参加ください♪
Discord:Les copains d'abord
===============================
《広告・PR》
※2023年10月施行・景品表示法の指定告示※

コメントする