ジャンル:RPG
発売年:1989年
開発:データイースト株式会社(2003年に自己破産)
開発:株式会社パオン・ディーピー(知的財産権を取得)
総合評価:★★★☆☆
前回の記事:セレネ~東の洞窟

console

hrkrs2j_20230720


story

hrkrs2-title

親愛なる者へ、
そして、勇気ある者へ…。

あなたが生まれる前から、
いえ、わたしたちが生まれる何百年も前から、

ナナの国だけではなく、
ギリシアを始めとする世界中の国々は
平和の光に包まれつづけてきました。

穏やかな陽光、色とりどりに咲き乱れる花、
そして、楽しげに語らう人たちの瞳は、
いつも愛と希望に満ちあふれています。

そう、わたしたちが生まれる何百年も前から、ずっと...。

それというのも何百年も昔、
一人の勇者がこの世界を魔物たちの悪の手から
守ってくれたからなのです。

そう、あなたもご存知でしょう。
伝説の英雄・ヘラクレスのことを。

そして、彼が築いてくれた世界の平和の中に、
あなたも、わたしたちも暮らしているのです。



hrkrs2-1

しかし、最近、世界のあちこちで、
そして、ついには、すぐ近くのアテネの街のまわりでも、
おかしな、怪しい魔物が姿を見せるようになったのです。

どうやら、闇の魔王ーーー
タイタンとその手下どもが動き始めたようなのです。

彼らの狙いはただひとつーーー

世界中を恐ろしい、暗黒世界に変えてしまうことなのです。

ここまで読めば、わたしがこの手紙をあなたに書いた理由が
わかってもらえたことと思います。

伝説の英雄・ヘラクレスによってつくられ、
そして、何百年も受け継がれてきた平和な世界を、
邪悪な魔物たちの手から守ってもらいたいのです。

お願いです。

わたしは、ナナの国に住む、あなたのように
勇気ある若者たちに手紙で呼びかけているのです。
闇の魔王を倒すための遠征隊に加わってもらえるようにと...。

無理にとは言いません。
人にはそれぞれの考え方があるのですから...。



hrkrs2-2

でも、お願いです。

伝説の英雄・ヘラクレスのように、
愛と勇気に満ちあふれた心を持って、

闇の魔王を倒すための遠征隊に、
ぜひとも参加してもらいたいのです。

つらく、苦しく、長い旅になるでしょう。

でも、決心してもらえたのなら、
この手紙を持って城を訪ねてきてください。

あなたが城を訪ねてくれることを期待しています...。

《ナナの国の女王の手紙》

talk


1980~1990年代、ファミコンやスーパーファミコン等で
発売されていた《ヘラクレスの栄光》シリーズ。

ギリシャ神話をモチーフしたこのシリーズは
14年ぶりに最新作が2008年に発表されたようですが、
その後は主にリメイク作が世に出ているようです。

本作は《ヘラクレスの栄光》シリーズの2作目になります。


hrkrs2-3


hrkrs2-11


hrkrs2-9

内容は、いたってシンプルなRPG。

とゆか、システムはキャラメイクと転職以外、
ほぼ《ドラゴンクエスト3》と同じと言ってもいいかも。

広大なフィールドを歩き、町やダンジョンに立ち寄り、
戦闘して経験値やお金を貯めて、強くなっていく...ってものです。


hrkrs2-4


hrkrs2-14

乗り物も船に乗って海を冒険したり、
ラーミア ペガサスに乗って空を飛んだり、

hrkrs2-8


hrkrs2-10

一部イベントで乗る犬のソリや
翼に連れられて《ある場所》へ行ったりと、
結構いろいろあって楽しいです♪

いわゆる「普通のRPG」なのですが~
私は好みなので、最後まで楽しく冒険ができました!


hrkrs2-5
※冒険の先々でヒントをくれる謎の老人...

hrkrs2-7


hrkrs2-13

イベントも結構あって、
実は魔物だった〇〇や、平気でイケニエを捧げてる町など
重いものが中心になりますが~...

世界観や町の人々が明るいので(楽天的ともいう
そんなにずぅ~~~~ん...とくる感じはしないです。

逆言えば、あんまし特徴が無い仕上がりなので
いっその事思いっきり暗ぁ~~くした方が
味が出たのでは...とも思うけど。

ただ、イベントは少ないヒント(ほぼノーヒントに近し)を頼りに
進んでいく事になるので、冒険の途中で詰まってしまう事も。

『どこで何をすればいいの?』が分かりづらい時があるので
ドラクエ3のように『とりあえず何かしてれば進む』的な事は無いです。

町の人達の言葉を、よ~~~く聞いておく必要がありますっ


hrkrs2-12


hrkrs2-15


hrkrs2-16

冒険の大半は、
主人公ケンタウロス女神像の3人で進みます。

『勇気』を求めるケンタウロス君と、
『心』を求める女神像のパーティは、
なんだかオズの魔法使いのライオンやロボットを彷彿とさせます。

そして冒険の後半で、前作の主人公である
ヘラクレス様が仲間になるのですが~....


このお方、異常に強いです!!!w


神話の英雄となった前作の主人公が
その噂に違わぬ強さを発揮するのは、よかったですね~。

よくあるRPGで、
前作の主人公達が弱体化される事が多いですが
本作は、そんな事はありません。

仲間になった途端、それまで戦士役だった主人公が
盗賊枠(?)になっちゃうくらいに、
ヘラクレス様が強すぎ先頭に立ってもらう事になりまする...w

とても頼りになるお方です!


hrkrs2-17


hrkrs2-18

なんやかんやでラスボス戦まで辿り着いたパーティ。

戦闘バランスは割と良い方で(冒険の初期以外は)
ちゃんとレベルアップすれば、ストレス無く進んでいけます。

hrkrs2-6

全くのノーヒントの場所で手に入る、
隠し装備の『アルゴスの槍』『勇者の小手』は、
冒険に必須ではないものの、めっちゃ強力なアイテムです!

序盤で手に入る『アルゴスの槍』
使うと敵グループに90ほどのダメージを与える事が出来るので、
これがあるだけで冒険の後半まで難なく進むことが出来ます。
※しかも何個も手に入るし、使用しても無くならず、売れば10000金。

『勇者の小手』は戦闘中に使用すると
パーティ全員のHPを回復できるので、
これあるとラスボス戦がとても楽♪

ほぼこの2つを使ってるだけで最後まで進めるので、
ある意味でゲームのバランスブレイカーと言ってもいいかも。

入手先が気になる方は、攻略サイト様をご参照ください♪


hrkrs2-20


hrkrs2-19

エンディングは、ほろりと来てしまった( ;∀;)

次作の《ヘラクレスの栄光III》ほどの、
感情が揺さぶられるエグイ結末ではないですが、

ぁ~...なんかイイ♡ってほっこりした気分。

RPGとしては...大きな特徴は無いですが~、
プレイして損した気分はありませんでした!

ストーリーも中々いいし、音楽もとてもいいしっ

ただちょっと、平凡なRPGすぎるかな...?ってことで
個人的な総合評価3つとさせて頂きました!
face_1hrkrs2
===============================
★ゲームの語り場★
好きなゲームを好き勝手に語り合う
交流用のDiscordサーバーを作りました!
見る専可・入退室自由ですので
お気軽にご参加ください♪
Discord:Les copains d'abord
===============================

《広告・PR》
レトロゲームの買い取りができるサイトです♪
 
※2023年10月施行・景品表示法の指定告示※